第2種電気工事士試験の筆記が終了しましたー。

自己採点では何とか合格しているようです。

一応合格した(っぽい)ので勉強方法とか書いてみます。

ワタクシのお勉強前の電気の知識はオームの法則をなんとか覚えてるぐらい。E=IRってやつね。

数学…というか算数の知識は通常の数字の四則演算は覚えてるけど、分数の計算は忘れてるレベル。

お勉強期間は3ヶ月ぐらい。

週に3~4日、一日30分から1時間ぐらいお勉強したでしょうか。(二ヶ月目は中だるみでだいぶサボったかも。)

まずは試験自体が良くわからんかったので、こちらの本で試験の概要とゆーか雰囲気をつかみます。

「マンガでそこそこわかる第2種電気工事士筆記+技能入門すい~っと合格コミック」

ゆるゆるの内容ですけど、漫画好きなので結構やる気+受かるような気になれました。

お勉強やる気出ないな~、って時に読み返したりして、お勉強してる気分になったりするのにも役立ちます。

やる気が出たところで、こちらの本の教科書部分を一通り読みます。

「ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すい~っと合格」

一応覚えるつもりでノートに要点を書き写したりしながら読み進めます。

まぁ、覚えられませんが…

過去問が問題の分野ごとについてるので、順に進めていきます。

1周目はさっぱり解けないので、一問ずつ解説と該当の教科書を参照して内容を理解しつつ進めていきます。

2周目はある程度解けるかと思うので、1ページ分の問題に解答してから、答えあわせと解説読みをします。

3周目は…やりませんでした。

後は過去問をひたすらやります。

「すい~っと合格」にも前年度分の過去問が付いてますが、これだとちょっと足りない気がしますんで、

こちらの本でH19~H24までの過去問をこなしました。

「2013年版 第二種電気工事士筆記試験標準解答集」

5年分もやっときゃ十分かなと。

過去問やるときは、わかんないのも含めて取り合えず全部解きます。わかんなかったり自信がない問題にはマークをつけときます。

んで、採点。

間違ったとこと自信が無かったとこの解説をチェックしときます。

毎回似たような問題が出るみたいですけど、何題か新しい問題も出るようです。(今回は2~3題ぐらい?)

電車に乗ってるときにアプリでお勉強も結構効果的でした。

使わせてもらったのは

第二種電気工事士 過去問題集(一般)

第二種電気工事士写真問題

です。

自転車通勤なんで電車あんまり乗らないんですけどね。

あ、当然ですけど、参考書・問題集は最新年度のを使いましょう~。

試験会場ではかなりの空席がありました。3~4割は欠席してたんではないでしょうか。

受験番号あるって事は受験料払ってるんでしょうに、もったいないっすねー。

続いて技能試験になるわけですが、こっちも当然経験なし。

工具とかも無いのでこれから注文します~。