FILES=0
How many files(0-15)?

Angular2を使ってみる

  • Jan 11, 2017
  • POSTS

SPAの強い味方Angularから2がリリースされました。

てことで試してみます。

環境は

windows 7

visual studio code

npm 4.1.1

node 6.9.2

Tiny Tiny RSSのバージョンアップ

  • Dec 27, 2016
  • POSTS

RSSリーダーにはTiny Tiny RSSを使っております。

インストールしっぱなしで全然アップデートしておりませんでした。

インストール記事が2013年なんで3年放置。。。

そろそろバージョンアップしようと思います。

Visual Studio Code メモ

  • Dec 14, 2016
  • POSTS

Visual Studio Code良いですよね。Sublime(買って)使ってましたが乗り換えようかと思っとります。

随時更新でちょっとしたメモを残しときます。

Windows7でVirtualBoxのゲストOSを自動起動

  • Dec 8, 2016
  • POSTS

VirtualBoxのvmをwindows起動時(ログインしてない状態)に自動起動するようしてみます。

環境は

ホスト環境 Windows7 SP1 (仕事ではまだまだこれっす)

VirtualBox 5.1.10

Mac Tips

  • Sep 1, 2016
  • POSTS

いつも忘れるMacOS関係のメモ。随時更新予定。

Class LibraryとASP.NET MVCのDB-Migration

  • Aug 3, 2016
  • POSTS

ASP.NET MVC(試したのは5)で、entity frameworkを使ったmodelやサービス部を別のクラスライブラリプロジェクトに切り出した時に、update-databaseのやり方で若干ハマったのでメモ。

環境はVisual studio 2015 update3

結論から言うと

1
PM> Update-Database -StartupProjectName MVCアプリ -ProjectName クラスライブラリプロジェクト

でOK。

angular fullstackのwatchをBrowserSyncにする

  • Jul 16, 2016
  • POSTS

前回gulp-watchでソース更新をトリガーにして色々自動でやってくれるようになりましたが、うちの環境ではlivereloadがうまく動いてくれなかったので、BrowserSyncに乗り換えてみました。プラグインいらないし、こっちの方が好みかも。

nfsをgulp watchできない時にやったこと

  • Jul 15, 2016
  • POSTS

angular fullstackでgulp serveすると、ファイル監視が働いて、ソース編集をトリガーに色々とやってくれるんですが、nfsをマウントしたフォルダ内のファイルを、サーバ側で変更した時にうまいこと捕捉できないようです。

構成は

・Mac(nfsサーバ  + ソースファイル )

・Vagrant + ubuntu/xenial64

config.vm.synced_folder “src/”, home_dir + “/src”, type: “nfs”

でmacとubuntuでファイルを共有します。

ソースの編集はmac上のエディタ(sublime)で、gulp serveはubuntu上で実行します。

angular-fullstackでgulp buildできない時にやったこと

  • Jul 7, 2016
  • POSTS

七夕ですね。

$ yo angular-fullstack

でプロジェクト作って、gulp buildとかgulp serveしてもどうにも動かない。

OnsenUI+VisualStudio2015

  • Jun 27, 2016
  • POSTS

Visual studio2015 update 2

参考 http://ardalis.com/configure-grunt-in-visual-studio-2015

Prev Next
AUTHOR
FILES=0

このサイトは筆者が手探り状態で、個人的にやってみた事をメモするサイトです。内容についてはもちろん無保証。ネットの情報は玉石混淆。ここは石の方ですよ。ちゃんとした情報はちゃんとしたサイトで見つけましょう。

PRIVACY POLICY
LATESTS
ReactのチュートリアルをTypeScriptで試してみる
  • Aug 23, 2019
  • POSTS
Node.js(TypeScript)でGoogle Calendarにアクセス
  • Jun 20, 2019
  • POSTS
Slackプライベートチャンネルでガラケー相手にメール送受信
  • Jun 13, 2019
  • POSTS
Slackでガラケー相手にメール送受信
  • Jun 13, 2019
  • POSTS
Android StusioをWindows10にインストールした時のエラーの数々
  • May 24, 2019
  • POSTS
Visual Studio Code の拡張機能を作ってみる
  • May 20, 2019
  • POSTS
Docker for windowsのコンテナ内でGUIアプリを実行
  • Apr 18, 2019
  • POSTS
HUGOで新規記事作成Shell Script
  • Apr 12, 2019
  • POSTS
Hugoに移行しました
  • Apr 8, 2019
  • POSTS
Docker(compose)+PHP(wordpress)+xdebug+vscodeのデバックでハマった話
  • Apr 2, 2019
  • POSTS
CATEGORIES
  • dotnet (29)
  • angularjs (17)
  • php (11)
  • raspberry-pi (11)
  • node.js (10)
  • vagrant (10)
  • eclipse (9)
  • git (8)
  • linux (8)
  • ruby (8)
TAGS
  • mac (1)

© FILES=0

Powered by Hugo.

Robust designed by Daisuke Tsuji.